自分たちの小学校時代は、ちょうど木造校舎から鉄筋コンクリート造の新校舎への移行時期でした。 古びた木造の講堂で卒業式を迎えたのも、たぶん我々が最後の年代でしょう。木造校舎が完全に無くなったのは、自分たちが卒業して2年後くらいでしょか。 今の小学校は、周囲の外壁と正門・裏門、二ノ宮金次郎像が唯一昔のまんまです。ボロッちかったけれど温かみを感じる木造校舎が今もなぜか好きです。
わかり辛いけど、まだプールはありません。
新校舎の一部がこの年(昭和44年)に完成してます。
校舎と校舎の間の中庭は、すごく広いと思っておりましたが、こうして見ると結構せまい。
美術室かな? この機械は銅版画で使ったような記憶が。
旧校舎の音楽室。どのあたりにあったかイマイチ記憶が定かではないのです。
図書室。どこにあったかなあ。 何故かプレハブの図書室の方が記憶にある。
理科室。